2025年10月 活動報告
おはようございます。
朝は肌寒いけど、日中はまだまだ暑い10月後半です。(秋って無くなるのか?ってふと感じます)
来週からは秋本番?になるそうですが、気温差について行けないだろうなと不安大です。
今月はお祭り関係で第三土曜になりました。
参加者は少なめです。
草がすごくてゴミが見えないのと、川辺に入りにくいのとで、活動しにくかったです。
皆さん「ゴミ無いで・・・」と草の高さと勢いに困ってました。
でも、何袋かすでにゴミ袋が置いてあったので、自治体の方が拾って下さったのかとも???
それか雨で流れてしまったか???
才崎橋からのゴミの投棄は無かったです!
スズ草花壇は、先月紫陽花まで丸刈りされてましたが、すっかり草ボウボウでした。
来月は草刈予定です。果たして紫陽花は草に負けずに残ってくれてるのでしょうか?
川の中を網で“ガサガサ”してる方に「何が取れるんですか?」と聞いたら「エビやフナですね。後で全部戻しますけどね」と。
バケツの中を見せて貰ってる途中に、「アサギマダラやね」とヒラヒラ飛んでる蝶を指さして教えて頂きました。
「多分この外来種の白い花の蜜を吸ってるんじゃないかな?」と、夢前川にも立ち寄ってくれるんだ~と思いながらも、吸密出来る野花を分かる蝶って凄いな~と関心です。
色んな事に詳しい方で、エビの種類や外来種の草の名前も教えて貰ったのに・・・忘れてしまっててゴメンナサイです。
知識があれば大人の川遊びも楽しいだろうな~と羨ましく思いました。
自然豊かで、綺麗な夢前川を維持出来るように、頑張って活動し続けます。
私たちと一緒に活動してみませんか?よろしくお願いします。