おはようございます。
先週活動日でしたが、大寒波で雪&強風予報が出てたので、金曜の間にリレー連絡で1週間延期となりました。
今日で正解!この清々しい青空の写真見て下さい!
寒いけど動きやすかったし、天気が良かったので、気持ちのいい活動日になりました。
今日は参加人数も多くて、火ばさみが不足する事態となりました・・・(残念ながら少し遅れて参加の為、朝礼写真が撮れて無くてスミマセン)

スズ草花壇の支柱の立て直しを予定してまして、枯れたスズ草や支柱の撤去など、気持ちいい汗かきながら活動です。

でも事件が起きました!
会員さんが枯れ草に足を取られて転倒したと連絡が!
急いで駆けつけたんですが、怪我は無く眼鏡が壊れてしまったんです・・・
片方のフレームとほぼレンズは残ってましたが、レンズ少しともう片方のフレームが折れて無くなってしまい、それを皆で捜索です!
枯れ草と同色のオレンジっぽい色でしたが、金属やレンズが光りで反射するので、すぐ見つかると思ってましたが全然見つからず・・・
結局は時間内では無理でした。(終了後、再度一緒に探しましたが見つからずでした)

ゴミは多かったです。
草が枯れて見つけやすいし、川の水も少ないので川の中も拾う事が出来たし、参加人数が多かった事もありますね。
相変わらず、才崎橋の上からゴミ袋ごと落とす可哀想な人のゴミは今回もありましたけどね。

来週また寒波で居座るみたいですね。
春は目の前かも?ですが体調管理気を抜かず過ごしましょう。


川の水が少ないし、枯れ草で低くなってるので、広範囲でゴミ拾いが出来ました


相変わらず、道路上から投げ捨てです。ここに捨てる理由はなんですかね?ここまで持ってくるならごみ置場でいいんじゃないの?


特定非営利活動法人夢前川を美しくする会

2010年2月13日
夢前中学校 卓球部員と引率の先生、作業に参加した会員とで、作業後に記念撮影しました。
中州に入って、上流から流れ着いたゴミを収集したり、
河川敷にたまったゴミを収集しました。