基本情報

団体名称 特定非営利活動法人 合氣道播磨裕和会
団体名称ふりがな とくていひえいりかつどうほうじん あいきどうはりまゆうわかい
団体種別 NPO法人
登録カテゴリ 学術・文化・芸術・スポーツの振興
子どもの健全育成

代表者

氏名 國本 康彦
ふりがな くにもと やすひこ

連絡先・事務所(局)

団体情報

ホームページURL
X
Instagram
facebook
設立年月日 2007年4月27日
会員数 合計 22名
会員の年齢層
主な活動場所 市民会館・市民センター
活動日 第1週 , 第2週 , 第3週 , 第4週 土 , 日
活動頻度 一週間 に 2 回
活動時間帯 13:00 から 15:00 まで
入会金の有無 あり  1000 円
会費の有無 あり  年額3000円 円
活動内容や目的など
PRや実績など

特定非営利活動法人 合氣道播磨裕和会

■ 目的
子どもから大人まで幅広い年齢層の市民に対し、合氣道の普及推進・技術向上、人材育成及び和の武道教育を通じた青少年健全育成に関する事業を行い、姿勢・礼儀を重んじる稽古から、これらの人々の健全な心身を養い、21世紀の人づくりと健康で生きがいのある市民生活の創造に寄与します。
■ 名前の由来
兵庫県の南西部に位置する播磨の国に誕生した『播磨裕和会』は、今年創立39周年を迎えます。文字通り、合氣の種を播き、武育の心を磨くというのが名前の由来であります。
■ 目標
播磨の中心に、世界遺産として名高い天下の名城「白鷺城」を配し、白鷺の舞いに負けず劣らない「華麗な動きの合氣道」に磨きをかけることが目標となっています。目線・残心を意識した「美しい合氣道」こそが皆の目標です。