基本情報
| 団体名称 | 特定非営利活動法人 はりまキッズランド | 
|---|---|
| 団体名称ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじんはりまきっずらんど | 
| 団体種別 | 
                  NPO法人 | 
              
| 登録カテゴリ | 
                  
                  保健・医療・福祉の増進
                  
                   社会教育の推進 子どもの健全育成  | 
              
代表者
| 氏名 | 柴田 和久 | 
|---|---|
| ふりがな | しばた かずひさ | 
連絡先・事務所(局)
| 住所 | 〒671-0252 兵庫県 姫路市花田町加納原田771-1 アークハリマ㈱内  | 
            
|---|---|
| 電話番号 | 079-252-2234 | 
| FAX番号 | 079-252-0102 | 
| info@harimakids.org | |
団体情報
| ホームページURL | http://harimakids.org/ | 
|---|---|
| X | |
| 設立年月日 | 2011年2月18日 | 
| 会員数 | 合計 167名 | 
| 会員の年齢層 | 20代 , 30代 , 40代 , 50代 | 
| 主な活動場所 | 姫路市 | 
| 活動日 | 月1~2回 主に日曜日に開催 | 
| 活動頻度 | 月1回 | 
| 活動時間帯 | 10:00 から 15:00 まで | 
| 入会金の有無 | なし | 
| 会費の有無 | あり 個人賛助会員 年会費1口1000円 3口以上 円 | 
| 活動内容や目的など |  戦後、日本は驚異的な経済発展を遂げ平和で豊かになりましたが、一方、社会的には大きな歪みが顕在化してきています。親の子育て放棄、こどもの虐待、あげくのはてに殺害、逆にこどもの親に対する暴力、殺人など親子の絆の希薄化や、青少年の引きこもり、陰湿ないじめ、児童の自殺、更には秋葉原事件のような衝動的な無差別殺人など、毎日の報道から、あげれば枚挙にいとまがありません。自立した大人になりきれない反社会的人格、非社会的人格をもった日本人が増えてきていると言わざるをえません。 こどもは本来、好奇心、冒険心、想像力、挑戦心、利己心を持って生まれ、遊びを通して、自らの限界に挑戦し、身体的、精神的、社会的に成長するものです。また、集団の遊びの中で、自分の役割を確認したり、遊びを通して、自らの創造性や主体性を発達させてゆくものと考えられます。このように、遊びは、すべてのこどもにとって必要不可欠なものであります。 当法人は、以上のような観点から、児童以下のこどもを対象に、将来、健全な社会的人格を持った人が少しでも多く育つことを支援するため、下記の事業を行っています。 (1)「大釜こどもの王国」運営事業 姫路市飾東町大釜にある約1820坪の山林(さらに、約400坪を拡張中)をこどもたちに開放し、自然の中で集団で遊ぶ『時』と『場』と『環境』を提供しています。 (2)「親子ふれあいイベント」 「兵庫県立こどもの館」および「NPO法人生涯学習サポート兵庫」との共催で、親子のふれあいの『時』と『場』を提供し、親子で思い出を共有して絆を深めるイベントを企画・開催しています。 (3)「子育て・親育ちセミナー」 子育てに関して、父親・母親への啓発・啓蒙と支援を行なっています。 (4)「子育て支援ネットワーク」 同じような趣旨をもって活動する他のNPO法人などの団体と、子育て支援の市民活動を結集し昂揚し定着させるため、ネットワークの構築と相互支援を行ないます。  | 
            
| PRや実績など | 「大釜こどもの王国」では、姫路市飾東町大釜にある約2000坪の山林をこどもたちに開放し、自然の中で集団で遊ぶ『時』と『場』と『環境』を提供しています。 また、思いっきり遊べる楽しいイベントをたくさん企画しています! どんどん遊びにきてくださいね♪  |