令和2年12月11日(金)、JRふれあいハイキング「世界遺産登録記念日/江戸時代の姫路城へタイムスリップしよう!」参加者募集!
姫路城大天守へ姫路歴遊会がご案内します。 ①集合駅:JR神戸線・姫路駅中央改札口 ②集合時刻:9時30分(解散13時頃) ③コース:JR姫路駅~飾磨津門跡~中ノ門跡~家老屋敷跡公園~姫路城・天守~姫路城大手門(解散)=JR姫路駅まで徒歩約12分 ④この日の姫路城入城料は無料 ⑤当日6時、姫路地域に気象警報が発表されている場合は中止
令和2年12月5日(土)、JRふれあいハイキング「ビューポイントシリーズ/世界遺産 姫路城のライトアップを楽しむ」参加者募集!
ライトアップされた姫路駅前や姫路城周辺などのトワイライトウォークへご案内します。 ①集合駅:JR神戸線・姫路駅中央改札口 ②集合時刻:16時(解散18時45分頃) ③コース:JR姫路駅~イーグレひめじ(屋上)~清水門跡~男山~シロトピア記念公園~美術館~城見台公園~三の丸広場~JR姫路駅(解散) ④当日6時、姫路地域に気象警報が発表されている場合は中止
令和2年11月28日(土)、JRふれあいハイキング「有明の峰より播磨灘を望む/増位山・広峰山ウォーク」参加者募集!
播磨の古刹・増位山随願寺と霊験あらたかな廣峯神社を姫路歴遊会がご案内します。 ①集合駅:播但線・野里駅改札口 ②集合時刻:9時45分(解散16時頃) ③コース:播但線・野里駅~有明の峰(東尾根)~増位山随願寺~広峰山・廣峯神社~白国神社~播但線・野里駅(解散) ④前日17時の天気予報で当日の姫路地域の降水確率が60%以上の場合は中止 ⑤急な坂道が多いためトレッキングシューズの着用をおすすめ
JRふれあいハイキング「紅葉まつりの特別公開を観る/書写山縦走ウォーク」、令和2年11月15日(日)、参加者募集!!
「西の比叡山」と呼ばれる書写山をご案内。当日、圓教寺では「紅葉まつり」が開催中です。 ①集合駅:JR神戸線・姫路駅中央改札口 ②集合時刻:9時45分(解散15時30分頃) ③コース:JR姫路駅=山富団地口バス停~置塩坂~書写山圓教寺(摩尼殿・三つの堂・奥の院)~刀出坂より下山~刀出天神古墳~刀出バス停(解散)=JR姫路駅(約30分) ④前日17時の天気予報で当日の姫路地域の降水確率が60%以上の場合は中止 ⑤新型コロナウイルス感染状況により「紅葉まつり」が中止になる場合があります ⑥急な坂道が多いためトレッキングシューズの着...
JRふれあいハイキング「八丈岩山/播磨国風土記ウォーク」、令和2年11月3日(火・祝)、参加者募集!!
史跡や名刹が多く、自然豊かな姫路城周辺を姫路歴遊会がご案内します。 ①集合駅:JR神戸線・姫路駅中央改札口 ②集合時刻:9時30分(解散15時頃) ③コース:JR姫路駅=清水橋バス停~男山~大野川~八代地蔵~兵庫県立大学~八丈岩山~八代大歳神社~赤鹿神社~千姫の小径~市之橋門跡~家老屋敷跡公園(解散) ④前日17時の天気予報で当日の姫路地域の降水確率が60%以上の場合は中止
JRふれあいハイキング「川石酒造之助生誕の地/フランス柔道の父を生んだ手柄エリアを歩く」、令和2年10月24日(土)、参加者募集!
姫路が生んだ柔道家・川石酒造之助ゆかりの地や歴史ある亀山本徳寺などをご案内します。 ①集合駅:JR神戸線・姫路駅中央改札口 ②集合時刻:9時30分(解散15時頃) ③コース:JR姫路駅~モノレール架橋跡~大将軍橋跡~平和資料館~手柄山(姫路城十景)~生矢神社~灘菊酒造(川石酒造之助資料展示館)~銀の馬車道跡~亀山本徳寺(解散) ④当日6時、姫路地域に気象警報が発表されている場合は中止
JRふれあいハイキング「姫路藩の港・飾磨津周辺を歩く」、令和2年10月9日(金)、参加者募集!
江戸時代、姫路城下の外港として栄えた港町の名残りを感じる場所をご案内します。 ①集合駅:JR神戸線・姫路駅中央改札口 ②集合時刻:9時30分(解散15時頃) ③コース:JR姫路駅~三左衛門堀跡~亀山本徳寺~姫路藩・船番所~恵美酒宮天満神社~思案橋~浜の宮天満宮(解散) ④当日6時、姫路地域に気象警報が発表されている場合は中止
JRふれあいハイキング「ビューポイントシリーズ①/姫路城のビューポイントをめぐる」、令和2年9月26日(土)、参加者募集!!
世界遺産 姫路城の周辺をぐるりとぶら歩きで地元ガイドがご案内します。 ①集合駅:JR神戸線・姫路駅中央改札口 ②集合時刻:9時30分(解散13時頃) ③コース:JR姫路駅~中ノ門跡~姫路城大手門~姫路城三の丸~喜斎門跡~シロトピア記念公園~千姫天満宮~家老屋敷跡公園~イーグレひめじ(屋上)解散=JR姫路駅まで徒歩約12分 ④歩程:約4.5㎞ ⑤当日6時、姫路地域に気象警報が発表されている場合は中止 ⑦姫路城有料エリアには入城しません。
JRふれあいハイキング「百舌鳥・古市古墳だけではない/播磨の古墳めぐり」、令和2年9月20日(日)、参加者募集!!
播磨国に思いを馳せながら、古代古墳群や自然豊かな御着周辺のハイキングをご案内します。 ①集合駅:JR神戸線・御着駅 ②集合時刻:9時30分(解散15時00分頃) ③コース:JR御着駅~壇場山古墳~山之越古墳~播磨国分寺跡~見野古墳群~見野の郷交流館~宮山古墳~埋蔵文化財センター~国分寺旧参道~JR御着駅 ④歩程:約7㎞ ⑤当日6時、姫路地域に気象警報が発表されている場合は中止
JRふれあいハイキング「古地図散歩シリーズ①/中堀門跡めぐり(中ノ門跡~市之橋門跡)」、令和2年9月12日(土)、参加者募集!!
関ヶ原の戦いの後、大坂城包囲網の一つとして大改造された姫路の城下町を古地図でご案内します。 ①集合駅:JR神戸線・姫路駅中央改札口 ②集合時刻:9時30分(解散12時30分頃) ③コース:JR姫路駅~中ノ門跡~イーグレひめじ(屋上)~播磨国総社~内京口門跡~久長門跡~野里門跡~男山(千姫天満宮)~市之橋門跡~家老屋敷跡公園(解散)=JR姫路駅まで徒歩約12分 ④歩程:約5㎞ ⑤当日6時、姫路地域に気象警報が発表されている場合は中止
平成27年3月には世界遺産・姫路城のグランドオープンがあり、多くの観光客が見込まれています。また姫路には、お城以外にも書写山圓教寺、廣峯神社などたくさんの観光資源があります。私たち姫路歴遊会は観光客の皆さまに最高のおもてなしができるように、姫路の歴史や文化を様々な角度から学習しています。そして、平成27年1月には、私たちの観光ガイドを含めた活動が認められて、姫路市から「黒田官兵衛功労賞」を受賞しました。
ページの先頭へ