親子録音体験
この度活動50周年を迎えるにあたり、子供たちに活動の中の「録音」を体験してもらおうと計画しました。成長していくお子様の「今の声」を記録に残されてはいかがでしょうか。 ※読んでいただく本はこちらで用意します。ご希望の図書があればご持参ください。
子どものための音読講座
詩や物語・古典名文を声に出して楽しみましょう!相手に伝えるにはどんな読み方をしたらいいかな?声の出し方や息つぎのタイミングなども教えます。 第1部 1年生 13:30~14:00 第2部 2~3年生 14:10~14:50 第3部 4~6年生 15:00~15:40
第253回サークルさえずり朗読会
第253回朗読会 ~直木賞を読む~ -その1- 一穂 ミチ著 『ツンデミック』より「特別縁故者」 コロナ禍のこと、小1の息子が旧一万円札を持って遊びから帰ってきた。近隣の一軒家に住む老人に貰ったと言う。それを聞いた失業中の父親は・・・(写真は9月27日第252回の朗読会の模様です)
サークルさえずりは目の見えない方、見えにくい方、自力で本を読むことが困難な状態にある方に、本を音訳し音訳図書CDを製作して貸し出すボランティア活動を行っています。 毎月(8・12月以外)第4土曜日には一般の方にも聴いて頂ける朗読会を開催しています。
ページの先頭へ