ふれあいハイキング「古墳の数が日本一の兵庫県/姫路の石舞台も見られる古墳めぐり」、令和4年2月27日(日)、活動報告!
令和4年2月27日(日)、ふれあいハイキング「古墳の数が日本一の兵庫県/姫路の石舞台も見られる古墳めぐり」を催行したところ、9人の皆さまが参加され、5人のスタッフでご案内しました。
天候にも恵まれ、JR御着駅を9時30分に出発。壇場山古墳をスタートして宮山古墳まで、5~7世紀にかけての前方後円墳、方墳、円墳などを訪ねました。また、見野の古墳群では、全国的にも珍しい双室墳(6号墳・夫婦塚、1つの封土に2つの横穴石室)や姫路の石舞台と呼ばれる10号墳など、いろいろな形や異なった時代の古墳を通して、古代播磨の国のロマンに触れていただきました。
姫路の古墳コースを十分にお楽しみいただけましたでしょうか。
本日のご参加ありがとうございました。またのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております

壇場山古墳(国指定史跡)の登山口にて。

播磨国分寺跡にて。

「姫路の石舞台」と呼ばれる10号墳にて。

宮山古墳にて。