JRふれあいハイキング「湯立て神事/播磨国総社の暑気払い・夏祭りを楽しむ」、令和3年7月11日(日)、活動報告!!
令和3年7月11日(日)、真夏日のような暑い日でしたが、JRふれあいハイキング「湯立て神事/播磨国総社の暑気払い・夏祭りを楽しむ」を催行したところ、8人のお客さまが参加され、5人のスタッフでご案内しました。
本日は、JR姫路駅~北条口門跡~幡念寺~鳥居先門跡~播磨国総社(湯立て神事)~内京口門跡~久長門跡~喜斎門跡~城見台公園で解散というコースです。
湯立て神事では、巫女舞の後、熱湯に浸した大笹を「ビシーッ!!」と周りの人に浴びせかけ「あつ~!!」という声があちこちで聞こえました。「この熱湯を浴びると、夏まけしない」と言い伝えられているのです。初めて参加のお客さまは、ちょっと驚かれていましたが、このありがたい笹の葉をいただいて帰路につきました。
本日は暑い晴天で始まり、暑すぎる熱湯を浴びていただき、その後は一転にわかに曇り雷鳴がとどろきました。雨が降り出さないうちにと城見台公園をご案内しましたが、何とか大雨にあうことなくお別れすることができました。
本日はご参加いただき、ありがとうございました。またのご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております。