会長が姫路市立公民館共通の“デジタルディバイド対策”講座に出講します

HPACは「姫路市民が一人でも多くパソコンを使えるようになってほしい」という願いのもとに発足して10周年を迎えました。
姫路市のデジタルディバイド対策、デジタル化推進施策に呼応して活動を進めて参ります。
その一環として、下記の講座に会長が出講することになりました。
くわしくは、https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/cmsfiles/contents/0000003/3606/20220705.pdfを御覧ください。
講座名:「デジタルディバイド対策講座」① ~「誰一人取り残さない」デジタル化時代を生きる~
・会場:姫路市立広畑第二公民館
・日 時:7月29日(金) 13時30分~15時00分
姫路市のデジタルディバイド対策、デジタル化推進施策に呼応して活動を進めて参ります。
その一環として、下記の講座に会長が出講することになりました。
くわしくは、https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/cmsfiles/contents/0000003/3606/20220705.pdfを御覧ください。
講座名:「デジタルディバイド対策講座」① ~「誰一人取り残さない」デジタル化時代を生きる~
・会場:姫路市立広畑第二公民館
・日 時:7月29日(金) 13時30分~15時00分