JRふれあいハイキング「川石酒造之助生誕の地/フランス柔道の父を生んだ手柄エリアを歩く」、令和2年10月24日(土)、活動報告!!
令和2年10月24日(土)、爽やかな秋晴れのもとJRふれあいハイキング「川石酒造之助生誕の地/フランス柔道の父を生んだ手柄エリアを歩く」を催行したところ9人の皆さまが参加され、3人でご案内しました。
JR姫路駅を9時30分に出発。「土木遺産」に認定された「モノレール遺産群」に沿って手柄山に向かいます。山頂のロックガーデンで素晴らしい姫路城十景を展望しながら「播磨国風土記」の説明です。平和資料館で開催されている企画展「姫路 空襲からの復興」に入館したところ、大変興味を持たれたようでした。
昼食後、モノレール展示室に入り客車に座って一休み。その後、生矢神社に参拝し、灘菊酒造へ。川石酒造之助資料展示館で説明を受けた後はお楽しみな清酒の試飲です。フランスで開催された日本酒コンクールの純米吟醸酒部門で金賞に選ばれた「柔道」を試飲させていただきました。
日本遺産に認定されている「銀の馬車道」を巡りながら亀山本徳寺を目指します。亀山本徳寺では、「新撰組入刀痕跡柱」や「平成の格天井画」を見学し、ここで解散しました。
変わりゆく手柄エリアを楽しんでいただけたものと思います。
本日のご参加、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。